豊前市立埋蔵文化財センター

旧石器時代 縄文時代 弥生時代 古墳時代 奈良・平安時代 中世・近世


旧石器時代
 約400万年前、サルはヒトへと進化し、人類が誕生します。ヒトは十数万年前に日本列島にわたり、石器文化が広がり、狩りと採集の時代が始まります。これが旧石器時代です。マンモスやナウマンゾウ、オオツノジカなどの大型獣を捕食するため、ヒトは石や木、骨を使って道具を作り、やがてその技術はどんどん高くなりました。自然環境に影響を受け、自然と格闘し、自然にあるものを利用し、自然に向き合いながら生活していた時代です。


豊前市域の旧石器時代
 豊前市では、荒堀大保遺跡から出土したナイフ形石器が最古のもので約24,000年前のものと考えられています。これに次ぐのが青畑向原遺跡の石器群で、特徴から見て約20,000年前のものと考えられます。この遺跡だけが明確に旧石器時代の遺跡ということができ、剥片尖頭器や角錐状石器、ナイフ形石器、スクレイパー、剥片といった石器がまとまって見つかっています。  
©2014 Buzen Archaeological Center